お笑い芸人のチュートリアル福田充徳(ふくだみつのり)さんは、現在9台ものバイクを所有しており、その中には彼の特にお気に入りであるSUZUKIのGSX1100Sカタナを始め、様々なメーカーの珍しいモデルが含まれています。
今回は、そんな福田さんのバイクコレクションとこれまで乗ってきた愛車遍歴を紹介していきます。
\ 2024年おすすめのバイク買取サービス2選 /
- 2024年リリースの新サービスで高額査定だと定評あり
- 最大10社の買取業者に一括オファー
- オンラインのみで完結する
- 手数料・キャンセル料が完全無料
CTNバイク一括査定は2024年6月にリリースしたばかりでカチエックスに並ぶ高価買取サービスです。車査定サービスでも実績のあるCTN株式会社が運営しています。
査定系のサービスは高評価獲得・口コミによる拡散を目的として、リリース後に相場より上の高額査定を出す傾向がありますので、今がチャンスです!
バイクの情報を提出するだけで最大10社の買取業者にオファーすることが出来るのが特徴です。業者と直接交渉できるのでアピールできる人にはおすすめです。
- オークション査定方式なので競合いにより高額になりやすい
- 担当スタッフが交渉代行してくれる
- オンラインのみで完結する
- 手数料・キャンセル料が完全無料
カチエックスは、電話ラッシュを避けながら複数社から査定を受けられるのが最大の特徴です。バイクの写真と情報を登録するだけで、複数のバイク買取店が入札し、最高価格を提示したお店をお知らせします。
カチエックスが金額交渉を行い、担当者が売買契約を代行します。このシステムにより、複数の電話を受けることなく価格競争が起こり相場以上の高額査定が期待できます。
チュートリアル福田は現在9台のバイクを保有!「SUZUKIカタナが特にお気に入り」
チュートリアルの福田さんは現在9台ものバイクを保有しているそうです。その中でも特にお気に入りの車両がSUZUKIのGSX1100Sカタナだそうです。バラエティ番組の「アメトーク」でも実車を紹介されていました。
では、福田さんが保有している9代のバイクを紹介していきます。
SUZUKI GSX1100Sカタナ
フルカーボンのフレームは、軽量化はもちろん、その独特の光沢と質感で、見る者を圧倒します。カタナ固有の鋭いデザインが、カーボン素材と融合することで、まるで別次元のバイクへと進化を遂げたかのようです。
福田さんはカタナのフロントフォークをOHLINS(オーリンズ)製に交換しています。OHLINSは高性能サスペンションメーカーとして世界中のライダーから信頼を受けており、その製品はレースシーンでも広く使用されています。OHLINSのフロントフォークを採用することで、福田さんのカタナはより安定した走行性能と優れた操縦性を実現しています。
OHLINSのフロントフォークは、特に高速走行時の安定性やコーナリング時の柔軟性に優れており、福田さんのカタナに新たな次元の走行体験をもたらしているいことでしょう。
Brembo(ブレンボ)のブレーキは、F1やモトGPなどのトップレベルのモータースポーツで採用されており、その卓越した性能は多くのプロフェッショナルから高い評価を受けています。この高性能ブレーキをカタナに装備することで、ただ速く走るだけではなく、より安全に、そしてより精密にバイクをコントロールすることが可能になります。
因みにスズキのカタナは日本車の中で一番乗りにくいバイクと言われています!
スクランブラードゥカティ SCRAMLER Sixty2
2016年に発売されたドゥカティのスクランブラーSixty2は、普通二輪免許で運転できる魅力的なモデルとして注目を集めました。このバイクは、排気量399ccの空冷Lツインエンジンを搭載しており、先に登場していた800ccエンジンを搭載したスクランブラーIconの設計を基に、エンジンのボアとストロークを小さくして開発されました。こうした背景から、スクランブラーSixty2は、ドゥカティのラインナップの中でも特にアクセスしやすいモデルとして人気を博しています。
Kawasaki ZRX1100
カワサキのZRX1100は、1996年12月に発売されたビッグネイキッドバイクで、1,052ccの水冷直列4気筒エンジンを搭載しています。このエンジンはGPZ1100用をベースにしており、日本国内仕様で100ps、海外向けで106psを発揮します。ZRX1100は、ローソンレプリカを思わせるビキニカウルとハイパフォーマンスな走行性能で人気を集めました。また、ビキニカウルなしのZRX1100-Ⅱも同時期に発売されました。ZRXシリーズは、1995年から販売されていたZZR400用エンジンを搭載したZRX400に続き、2000年モデルまで生産され、翌年からはZRX1200シリーズへと進化しました。ビキニカウル付きモデルの後継車はZRX1200Rです。
Honda NSF250R
HondaのNSF250Rは、2011年12月に発売された市販レース専用バイクです。このモデルは、2012年シーズンに導入されたMotoGPのMoto3クラスへの参戦を目的として設計されました。249ccの水冷4ストローク単気筒DOHCエンジンを特徴とし、エンジンは後方に15度傾けられ、前方吸気・後方排気のレイアウトを採用しています。足回りは、2ストロークのRS125Rと似ていますが、NSF250R向けに特別なセッティングが施されています。このバイクは、Moto3の規格に合わせた全日本ロードレースJ-GP3クラスでも使用されます。
Honda NSR250R
HondaのNSR250Rは、WGP(現MotoGP)の250ccクラスで1985年と1986年にチャンピオンを獲得したNSR250のレプリカモデルとして知られています。このスーパースポーツバイクは、V型90度の水冷2ストローク双気筒エンジンを軽量なフレームに搭載しています。デビューした1986年のMC16型から始まり、’88年のMC18型、’90年のMC21、そして’93年のMC28と、約10年間で4度の大きなモデルチェンジを経て進化し、特にMC18型は「最強のNSR」と称されることもありました。これらのモデルは、レーシングテクノロジーを市販車に反映させるHondaの姿勢を象徴しています。
Honda RVF400
ホンダのRVF400(NC35型)は1994年1月に発売された、VFR400Rの後継モデルです。399ccのV型4気筒エンジンを搭載し、750ccクラスのRVF/RC45の中排気量版として位置づけられています。このモデルは、走行性能を高めるために、吸排気効率の改善、ギア比の最適化、軽量クラッチ、倒立フォーク、異径4ポットブレーキキャリパーなどの技術が採用されました。1996年に最終仕様が確定し、1999年までカタログに掲載され続けました。公式には「RVF」と呼ばれますが、混同を避けるため「RVF400」とも呼ばれます。
BMW R100
BMWは、R100SやR100RTなどでエアロダイナミクスやウィンドプロテクションを先駆けて採用し、世界中のライダーに驚きと感動を与えました。しかし、カウルを持たないモデルも常に用意していました。R100(1980~84年)は、R100Tから点火システムとサスペンション設定をわずかに変更したシンプルなモデルです。このシンプルさが評価され、現在でも多くのファンを持つ普遍的なフォルムを持っています。
Honda NSF100
NSF100はCRF100Fをベースにした空冷4ストロークエンジンを搭載したミニロードレーサーです。RC211Vを模したFRP製カウル、アルミ製センターアップマフラー、電気式タコメーターなど、本格的な装備を備えています。始動方式は押しがけですが、キックスタート用のオプションもあります。このモデルは、NSRミニの後継として位置づけられています。
Honda CBR100RR
CBR1000RR(SC57)は、1992年に登場したファイヤーブレード・シリーズの新モデルとして2004年にデビューしました。このモデルはホンダのMotoGPマシン、RC211Vのデザインと技術を反映しており、2008年にSC59型へフルモデルチェンジされました。SC59型は長期間にわたり製造され、2014年には「SP」モデルが追加されました。2017年には再びフルモデルチェンジされ、SC77型となり、SPおよびSP2が登場。2019年モデルではRC213Vの制御プログラムを採用し、2020年に後継モデルのCBR1000RR-Rが登場するまで続きました。
以上が、チュートリアル福田さんが2024年5月現在、保有しているバイクのコレクションとなります!
チュートリアル福田の愛車バイク遍歴を2車紹介!
SUZUKI RGV250ガンマ(1988年発売)
1年半乗って、事故を起こして廃車になったそうです!
1988年に登場したRGV250ガンマは、249cc水冷V型2気筒エンジンを搭載し、前モデルのRG250ガンマ(1983-1987年)の後継機種です。SP仕様もラインナップされ、1989年から1991年には毎年仕様変更が行われました。1990年から1992年までは、スタンダードとSP仕様の中間グレードとしてSPⅡも追加されました。1993年には国内規制により最高出力が45psから40psに制限され、1994年にはケビン・シュワンツのWGPチャンピオン記念としてラッキーストライクカラーが240台限定で販売されました。1996年には進化版のRGV-Γ250SPが登場しました。
YAMAHA ジョグ80(1988年発売)
先輩から頂いたバイクだそうです!結構速度も出て速いみたいですね!
ヤマハのジョグ80は、主に1980年代から1990年代にかけて生産されたスクーターシリーズの一つです。排気量は80ccで、主に都市部の通勤や短距離移動に適した小型のスクーターです。軽量で取り回しやすい設計が特徴で、信頼性の高い空冷式2ストロークエンジンを搭載しています。シンプルながらも機能的なデザインで、若者を中心に幅広い層から支持されました。
\ 2024年おすすめのバイク買取サービス2選 /
- 2024年リリースの新サービスで高額査定だと定評あり
- 最大10社の買取業者に一括オファー
- オンラインのみで完結する
- 手数料・キャンセル料が完全無料
CTNバイク一括査定は2024年6月にリリースしたばかりでカチエックスに並ぶ高価買取サービスです。車査定サービスでも実績のあるCTN株式会社が運営しています。
査定系のサービスは高評価獲得・口コミによる拡散を目的として、リリース後に相場より上の高額査定を出す傾向がありますので、今がチャンスです!
バイクの情報を提出するだけで最大10社の買取業者にオファーすることが出来るのが特徴です。業者と直接交渉できるのでアピールできる人にはおすすめです。
- オークション査定方式なので競合いにより高額になりやすい
- 担当スタッフが交渉代行してくれる
- オンラインのみで完結する
- 手数料・キャンセル料が完全無料
カチエックスは、電話ラッシュを避けながら複数社から査定を受けられるのが最大の特徴です。バイクの写真と情報を登録するだけで、複数のバイク買取店が入札し、最高価格を提示したお店をお知らせします。
カチエックスが金額交渉を行い、担当者が売買契約を代行します。このシステムにより、複数の電話を受けることなく価格競争が起こり相場以上の高額査定が期待できます。
コメント