\ 2025年最新 /「高く」「楽に」売れるバイク査定2選!

財布にも環境にも優しい低燃費バイクランキングTOP10

燃費が良い、おすすめのバイクって?

今回は「燃費性能」に優れたバイクを、排気量別のバランスも考慮して10台厳選し、ランキング形式で紹介します。バイクを選ぶ際に維持費を重視する人は多く、特に通勤・通学や街乗りメインの方にとって、燃費は非常に重要な要素です。

一般社団法人 日本自動車工業会の「2023年度 二輪車市場動向調査 報告書」によると、76%の回答者が二輪車(バイク)に「燃費がよい」ことを期待し、80%の回答者が「燃費がよい」ことに満足しているようです。

このことからも、多くのバイク利用者が「燃費のよさ」を重視していることが分かります。

本記事では、原付から大型バイクまで幅広い排気量を網羅しつつ、実用性の高い車種を厳選しました!

目次

低燃費バイクランキング10選

早速、こちらが低燃費バイクのランキング10選です。一つずつ見ていきましょう!

順位モデル名排気量燃費(km/L)特徴
10位カワサキ Ninja H2 SX SE998cc28.5SC付きでこの燃費は驚異的
9位ホンダ アフリカツイン1082cc32.0ビッグバイクでも長距離燃費優秀
8位ホンダ VFR400R399cc37.0レプリカながら驚異的燃費
7位ヤマハ MT-07688cc40.0中型で最高クラスの燃費。万能ネイキッド
6位スズキ GSX250R248cc41.0街乗り快適な250ccスポーツ
5位ヤマハ YZF-R25249cc41.1ブルーコア採用。扱いやすくコスパも高い
4位ヤマハ YZF-R3321cc41.6高出力でも燃費◎。R25より優秀
3位ホンダ NC750S745cc42.5大型でも燃費優秀。実用性も抜群
2位スズキ ジクサー250249cc44.5軽量&単気筒で高燃費。メンテ性も◎
1位ホンダ ゴリラ49cc90.0(実測)圧倒的燃費+軽量。街中〜アウトドアまで対応
(殿堂入り)ホンダ スーパーカブ110109cc67.0世界最強の実用バイク

第10位:カワサキ Ninja H2 SX SE

項目スペック
全長2,135mm
シート高820mm
車両重量256kg
エンジン水冷4ストローク・DOHC直列4気筒+SC
排気量998cc
最高出力200馬力
最大トルク14.0kg-m
燃費28.5km/L(WMTCモード)

特徴

スーパーチャージャーを搭載したフラッグシップ・スポーツツアラー。前方衝突警告や死角検知、アダプティブヘッドライトなど電子制御装備が充実し、安全かつ快適なツーリングを実現してるのが特徴です。

燃費性能

スーパーチャージャー搭載モデルながら28.5km/Lという優れた燃費性能。スポーツ性能と省燃費を高次元で両立しています。

第9位:ホンダ CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports ES

項目スペック
全長2,310mm
シート高830mm
車両重量229kg
エンジン水冷4ストローク・SOHC 並列2気筒
排気量1,082cc
最高出力102馬力
最大トルク10.7kg-m
燃費32.0km/L(WMTCモード)

特徴

リッター超のアドベンチャーモデルながら、軽量フレームとバランスの良い車体設計でツーリングから悪路走行まで幅広くこなす万能機。24Lの大容量燃料タンクも魅力です。

燃費性能

排気量を感じさせない経済性で、32.0km/Lの高燃費を記録します。タンク容量と合わせて長距離走行に最適です。

第8位:ホンダ VFR400R

項目スペック
全長1,985mm
シート高755mm
車両重量182kg
エンジン水冷4ストローク・DOHC V型4気筒
排気量399cc
最高出力59馬力
最大トルク4.0kg-m
燃費37.0km/L(WMTCモード)

特徴

V4エンジンとプロアームを搭載し、レーサーレプリカの象徴的存在。高回転域までスムーズに伸びるパワーフィールと、安定した旋回性能が魅力です。

燃費性能

スポーツバイクとしては異例の37.0km/Lを記録。高効率のエンジン設計が燃費向上に大きく寄与しています。

第7位:ヤマハ MT-07

項目スペック
全長2,085mm
シート高805mm
車両重量184kg
エンジン水冷4ストローク・DOHC 並列2気筒(CP2)
排気量688cc
最高出力73馬力
最大トルク6.8kg-m
燃費40.0km/L(WMTCモード)

特徴

軽量・コンパクトでトルクフルなエンジンが特徴のミドルネイキッド。街乗りからワインディングまで万能に対応してくれます。

燃費性能

クロスプレーンコンセプトによるトルク効率の良さが光り、688ccのミドルクラスながら40.0km/Lの好燃費を実現しています。

第6位:スズキ GSX250R

項目スペック
全長2,085mm
シート高790mm
車両重量181kg
エンジン水冷4ストローク・SOHC 並列2気筒
排気量248cc
最高出力24馬力
最大トルク2.2kg-m
燃費41.0km/L(WMTCモード)

特徴

エントリーモデルとして高い人気を誇る250ccスポーツ。快適性と実用性を兼ね備え、街乗りや通勤にも使いやすい設計です。

燃費性能

250ccスポーツクラス最高峰の41.0km/L。低中速域での安定した燃焼効率が魅力的です。

第5位:ヤマハ YZF-R25

項目スペック
全長2,090mm
シート高780mm
車両重量169kg
エンジン水冷4ストローク・DOHC 並列2気筒
排気量249cc
最高出力35馬力
最大トルク2.4kg-m
燃費41.1km/L(WMTCモード)

特徴

ヤマハのブルーコア技術を採用し、高回転型のパワーユニットながら扱いやすさも兼備。街乗り〜ツーリングまで幅広く対応します。

燃費性能

高出力ながらもブルーコア技術の恩恵で41.1km/Lと優れた燃費性能を持っています。

第4位:ヤマハ YZF-R3

項目スペック
全長2,090mm
シート高780mm
車両重量169kg
エンジン水冷4ストローク・DOHC 並列2気筒
排気量321cc
最高出力42馬力
最大トルク3.1kg-m
燃費41.6km/L(WMTCモード)

特徴

ミドルクラスのスポーツモデルとして高い完成度を誇るYZF-R3。軽量な車体と俊敏なハンドリングが特徴で、ライダーのスキルアップにも最適です。

燃費性能

321ccという排気量ながら、ブルーコアエンジンによって41.6km/Lという高燃費を実現。R25よりも排気量が上であるにもかかわらず、燃費では上回っています。

第3位:ホンダ NC750S

項目スペック
全長2,195mm
シート高790mm
車両重量214kg
エンジン水冷4ストローク・SOHC 並列2気筒
排気量745cc
最高出力54馬力
最大トルク6.9kg-m
燃費42.5km/L(WMTCモード)

特徴

大柄な車体ながら、低重心設計と滑らかなトルク特性で非常に扱いやすいです。シート下収納など、実用性の高さも評価されており、ツーリングから通勤まで活躍してくれます。

燃費性能

745ccという大型排気量でありながら42.5km/Lを記録。効率的な燃焼設計とDCTモデルの低燃費制御が光ります。

第2位:スズキ ジクサー250

項目スペック
全長2,010mm
シート高800mm
車両重量154kg
エンジン油冷4ストローク・SOHC 単気筒
排気量249cc
最高出力26馬力
最大トルク2.2kg-m
燃費44.5km/L(WMTCモード)

特徴

コンパクトかつ軽快な取り回しに加え、単気筒らしい力強い加速感が魅力のネイキッドモデル。シンプルな構造でメンテナンス性にも優れています。

燃費性能

油冷エンジンにより熱効率を高めつつ、空冷の軽さを両立。WMTCモードで44.5km/Lを記録し、250ccクラス最高水準の低燃費を誇ります。

第1位:ホンダ ゴリラ

項目スペック
全長1,365mm
シート高660mm
車両重量67kg
エンジン空冷4ストローク・SOHC 単気筒
排気量49cc
最高出力3.1馬力
最大トルク0.32kg-m
燃費90.0km/L(実測値)

特徴

小型ながら驚異的な積載力と航続距離を備えるレジャー向けバイク。レトロで愛らしい外観とカスタムパーツの豊富さも魅力です。

燃費性能

実燃費で90.0km/Lという圧倒的数値を記録。9Lの燃料タンクと相まって、400km以上の航続距離を実現する驚異のエコバイクです。

殿堂入り:ホンダ スーパーカブ110

項目スペック
全長1,860mm
シート高738mm
車両重量101kg
エンジン空冷4ストローク・SOHC 単気筒
排気量109cc
最高出力8.0馬力 / 7,500rpm
最大トルク0.87kg-m / 5,500rpm
トランスミッション4速リターン式
タンク容量4.1L
燃費67.0km/L(WMTCモード)
価格(税込)約30.8万円(メーカー希望小売価格)

特徴

世界累計販売1億台以上という、まさにレジェンドモデル。実用性、耐久性、取り回しの良さで右に出る者はいません。

燃費性能

原付二種の中で最上級の67.0km/L。日常使用はもちろん、業務用・長距離用途でも圧倒的な燃費効率を誇ります。

まとめ

今回は、排気量を問わず「低燃費性能に優れたバイクTOP10」を厳選してご紹介しました。

スクロールできます
順位モデル名排気量燃費税込価格の目安特徴
10位カワサキ Ninja H2 SX SE998cc28.5約250万円SC付きでこの燃費は驚異的
9位ホンダ アフリカツイン1082cc32.0約189.2万円ビッグバイクでも長距離燃費優秀
8位ホンダ VFR400R399cc37.0約149.2万円レプリカながら驚異的燃費
7位ヤマハ MT-07688cc40.0約85.1万円中型で最高クラスの燃費。万能ネイキッド
6位スズキ GSX250R248cc41.0約83.8万円街乗り快適な250ccスポーツ
5位ヤマハ YZF-R25249cc41.1約72.1万円ブルーコア採用。扱いやすくコスパも高い
4位ヤマハ YZF-R3321cc41.6約76.8万円高出力でも燃費◎。R25より優秀
3位ホンダ NC750S745cc42.5約63.1万円大型でも燃費優秀。実用性も抜群
2位スズキ ジクサー250249cc44.5約41.5万円軽量&単気筒で高燃費。メンテ性も◎
1位ホンダ ゴリラ49cc90.0(実測)約40万円圧倒的燃費+軽量。街中~アウトドアまで対応
ホンダ スーパーカブ110(殿堂)109cc67.0約30.8万円世界最強の実用バイク

燃費 × 価格 ランキング(コスパ評価)

「燃費(km/L)÷ 価格(万円)」をコスパ値と定義して、ざっくりと算出しました。初期価格を抑えつつ、維持費も抑えられるバイクがあることがわかります。

モデル名燃費価格コスパ値(燃費÷価格)
ホンダ スーパーカブ11067.030.8約2.18
スズキ ジクサー25044.541.5約1.07
ホンダ ゴリラ90.040.0約2.25
ホンダ NC750S42.563.1約0.67
ヤマハ YZF-R341.676.8約0.54
ヤマハ YZF-R2541.172.1約0.57
スズキ GSX250R41.083.8約0.49
ヤマハ MT-0740.085.1約0.47
ホンダ VFR400R37.0149.2約0.25
アフリカツイン32.0189.2約0.17
カワサキ H2 SX SE28.5250.0約0.11

※価格は参考値です。中古・新車・仕様等により変動あり

用途別おすすめモデルまとめ

用途おすすめモデル理由
通勤・街乗りホンダ スーパーカブ110軽くて燃費抜群、収納力も◎
ツーリングホンダ NC750S / アフリカツイン長距離快適+高燃費の両立
初心者向けスズキ ジクサー250 / YZF-R25乗りやすく燃費も良好、維持費も控えめ
スポーツ重視ヤマハ YZF-R3 / VFR400Rパワーと燃費のバランスが絶妙
超コンパクトホンダ ゴリラ持ち運び・取り回し抜群、街乗り・キャンプにも最適
コスパ重視スズキ GSX250R / ジクサー250価格と燃費、両方バランスよし

近年のバイクは、環境性能や燃費効率の向上が著しく、250cc〜750ccクラスの中型〜大型モデルでも驚くほどの低燃費性能を実現しています。

さらに、ホンダ・ゴリラやスーパーカブのように「走ること自体が経済的」なモデルは、今もなお根強い人気を誇ります。

あなたのライフスタイルや走行シーン(通勤・ツーリング・街乗り)に合った一台を見つける際には、

  • 実燃費(WMTCモードなど)
  • 車両価格と維持費
  • 使い勝手や乗り心地

を総合的にチェックすることがポイントです。

本記事のランキングと比較表・図解を参考に、あなたにぴったりの「低燃費バイク」を見つけてください。

\ 2025年おすすめバイク査定サービス/

カチエックス
総合評価
( 5 )
メリット
  • 最大17社の価格競争により価格が釣り上がる!
  • 担当スタッフが交渉代行してくれる
  • オンライン完結で営業電話ラッシュなし
  • 手数料・キャンセル料が完全無料
  • 匿名でもOK!
  • 査定のみで売らなくてもOK!

バイクの写真と情報を登録するだけ(匿名OK)で、複数のバイク買取店が入札し、最高価格を提示した買取店を知らせてくれます。
査定額に満足いかなかった場合は、売らなくてもOKという太っ腹さ。
カチエックス担当者が金額交渉を行い売買契約を代行するので、複数の電話を受けることなく価格競争が起こり相場以上の高額査定が期待できます。

モトメガネバイク買取
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 一括査定とオークションのハイブリッド形式
  • 面倒な電話営業ラッシュなし
  • 手数料・キャンセル料が完全無料

「バイク一括査定」と「バイク買取Webオークション」の良いところを合わせたサービス。事前の入札で高額査定をつけた、最大2社のみから連絡がきます。しつこい営業電話はありません 。
モトメガネバイク買取の事前審査をクリアした優良バイク買取店50社以上がバイクを査定します。

忍者バイク.com オリジナル
主要なバイク査定・買取サービスマップ!

▼マップの詳細はこちらで解説!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次